Essay  フォトエッセイ・沖縄・環境



「千年後の僕たちへ 」            
いのちの島・沖縄から、過去・現在・未来をつなぐ物語を織りなしていきます。


※ 当エッセイはしばらくお休みです。医療福祉生協の機関誌「Comcom」にて連載していたフォトエッセイをどうぞごらんください。

現在は民医連の機関誌「いつでも元気」で連載中です。

第11回 サバニ大工

~ 糸満うみんちゅのこころ ~ 航海編

© Shinya Imaizumi


 今は、ものごとの本質をとらえることが難しい時代だと思う。家の外でも、中でも、たくさんの情報があふれている。そのなかで何を選択し、何をあきらめるのか。僕らは常に問われている気がする。では、サバニの本質とは何だろうか。樹であること。樹が、人とともにあることの美しさ。伝統を継いだ存在であること… そしてシンプルに、海に浮く乗りものだということだろう。
 2013年7月19日、糸満から北へむけて、一艘のサバニが旅立った。この連載でずっと見つめてきた、あのサバニである。
「サバニ搬漕プロジェクト」。“搬送” と “帆走” とを掛け合わせたネーミングの通り、海洋博公園へのサバニの納品を、海路から行おう、ということだった。
 昇さんの手がけた南洋ハギはすでに陸路から運ばれていた。だが本ハギを運ぶに際し、謙さんをはじめ、ハマスーキのメンバーや周囲の人々が思うことがあった。それは、“サバニは海にあってこそサバニ” という深い想いだ。

 お客様である海洋博の方々との度重なる調整の末、サバニはこの日、昔のひとがしてきたのと同じように、糸満の海辺に浮かべられた。伴走船と並んで小さく浮かんでいるその佇まいは、まるでミニチュアだ。
 白銀堂で航海の安全を祈願し、海へ。糸満から初日は恩納村、一夜明けてから本部半島の海洋博まで。それほど距離はないけれど、何が起きるかはわからない。
外洋に接する緊張感と、サバニをイベントでなく日常のなかで走らせたい、という強い意志とがあわさった旅だ。
 そして海洋博につけば、もうサバニはそこのものとなる。サバニはこの旅を体の内側に抱いて、その先を永く生きていくことになる。
サバニは海に浮かぶ乗りもの。人にとってもサバニにとっても、その “海の記憶” を宿すための、大切な旅となるだろう。


 長い間、サバニ製作の物語を読んでいただきありがとうございました。
材木から始まった、もっと遡れば山の土から始まったサバニの旅。ようやくの船出です。海洋博では展示品として、多くの方に日々海のことを伝える役割が待っていますが、海での姿を見られるのはこれが最後かもしれません。そのゆたかな旅の模様を、写真でどうぞ、ご覧ください。

© Shinya Imaizumi
“意地ぬ出らあ手引き、手ぬ出らあ意地ひき” 白銀堂にはその石碑がある。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
かつての海岸線の名残が残る。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
3.11から、風景の意味は確実に変わった。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
伴走船から潮を見守る。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
水面すれすれに滑っていく。磯乃さんと守谷さんがフネと同化している。

© Shinya Imaizumi

「サバニは乗りものなんだから、乗って確かめないと。ウミンチューという存在はフネをよく知ってるからね。1ミリ違ったら “カンナかけてくれ” の人たちがいたんだよ。そういう世界なんだよ。
 今はベニヤでつくってもサバニの時代さ。そんだけ素人の集団がサバニを見ている。これを私なんかが変えていかないといけないわけさ。マスコミなんかみてごらん。紹介するほうも素人さね。こういうひとたちが「これがサバニ」って紹介してる。これは恐ろしい」
(大城 清)

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
サバニは “樹”。海の上でも、ぶれない美しさがあった。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

「このサバニは、帆柱がやわらかい。だから引っ張る力がないと、波に揺られて勝手に帆柱が遊ぶわけよ。上のほうに重量もあるでしょ、いつも風をうけてるわけよ。船は船で波に揺られるわけだから、こうぐちゃぐちゃに動くからよ、バランスとれないわけさ。しかし、フー(帆)張って、強い風受けて、一定した力が加わってるときは何ともないよ。
 だから、レースでも勝った試合と負けたときを比べてみると、どこがどう違うのかわかる。だから私がフーを持つときは力かげんを調整するさ」
(大城 清)

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
清さんが帆を持つとぐいぐい進む。作った人を分かっているようだ。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
読谷沖。浜の向こうに昔の村落が見える気がする。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
古い古いサンゴたちの堆積。僕らの島の土台がはっきりとわかる。

© Shinya Imaizumi
残波岬は逆風。交代で漕ぎ続ける。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
サバニの世界へ誘ってくれた津輕さんと乗る。

© Shinya Imaizumi

「性能がいい。美しい。そういったのをトータルで考えて、お金の価値と比べてみて、みんな自分のフネを選ぶさ。これがないひとたちは、安いというだけで選ぶ。
 サバニというものの評価をね、今一度考えてみる必要があるんだよ。世の中のものみんなそうさ。なぜ安いのか。よく私も言われるわけよ。“清さんのサバニ、高いね” 安く作れるもんじゃないわけよ。自分の生活レベルを落として安くしても意味がないさ。
 だからみなさんには “南洋ハギもありますよ” と言うわけ。本ハギが一番高くて、南洋ハギが安くて、その中間もある。南洋ハギはハギ舟のだいたい7割ぐらいの値段で買えるわけよ。もちろん私がつくっても安いさ。きまって “性能は落ちるの?” というけど、新太郎丸がレースで連勝してるさ。あれ南洋ハギさ」
(大城 清)

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
宿泊地が近い。一緒に漕いだ後に眺めるサバニは、とても近くに感じる。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
サバニは、潮をめいいっぱい感じたことだろう。

© Shinya Imaizumi

「あのね、サバニっていうフネはみんな「美」なの。美しさ。ほんとに “一分(いちぶ)” なんだよ、美しさっていうのは」
(上原 謙)

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
二日目の朝は、凪だった。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
潮を吸いこんだ杉の肌は、しっとりと美しい。

© Shinya Imaizumi © Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi © Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
穏やかな朝。伴走船もゆったりと船出する。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi © Shinya Imaizumi
万座毛からサバニを待つ。足元にも小さないのち。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
広い世界の小さな点。それがサバニであり、僕たちの生でもある。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
貝を求めてサンゴ礁原を行くお母さんと、海原を風を受けて進むサバニ。人の営みとは、本来、こんな風景のことをいうのではないだろうか。

© Shinya Imaizumi
海洋博のビーチに着いた。新たな世界の人々に囲まれるサバニ。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
このサバニの声をじかに聴けるのは、今日が最後。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
最後まで自然の力と人の力で、注文主に届けることができた。

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi

© Shinya Imaizumi
また一艘、サバニづくりを終えた清さんたちの、次の挑戦が始まる。    

サバニについて興味のある方は、糸満海人工房までどうぞ☆



先頭に戻る


【 過去のエッセイ一覧 】

第1回・与那原大綱引き
第2回・NOオスプレイ沖縄県民大会
第3回・南城市長杯・帆掛サバニレース2012
第4回・迷子の母さんガニ
第5回・ウークイ・エイサー
第6回・サバニ大工 ~糸満うみんちゅのこころ~ その1
第7回・サバニ大工 ~糸満うみんちゅのこころ~ その2
第8回・サバニ大工 ~糸満うみんちゅのこころ~ その3
第9回・サバニ大工 ~糸満うみんちゅのこころ~ その4
第10回・サバニ大工 ~糸満うみんちゅのこころ~ その5


トップページへプロフィールギャラリー1ギャラリー2お仕事一覧映画・映像ブライダル写真集お問い合わせ

累計:12372 今日:3 昨日:0